sseze's blog

インターネットとガジェットが好きな人のブログです

感じたことなど

深圳を見た今、アキバについて思うこと

この記事は第8回ニコ技深圳観察会参加レポート:あの1週間の深圳滞在を振り返ってのトピックその4です。(これでトピック終わり) トピックその3はこちら 深圳は、なんでも実験する都市 深圳は、ここ30〜40年足らずで漁村からGDP中国第3位(北京、上海に次ぐ…

Insta360のものづくりに感じる、深圳らしさ

この記事は第8回ニコ技深圳観察会参加レポート:あの1週間の深圳滞在を振り返ってのトピックその3です。 トピックその2はこちら Insta360での集合写真 日本や欧米にもありそうな南山区の高層ビル。この中にInsta360が入居している。 Insta360は、日本のRECOH…

「深圳すごい」とはどういうことだったか?

この記事は第8回ニコ技深圳観察会参加レポート:あの1週間の深圳滞在を振り返ってのトピックその2です。 トピックその1はこちら 前置きが長くなってしまったが、ここから今回のレポートの本題となる。 中国・深圳への滞在期間は2018年3月17日~22日までの約1…

参加の経緯と、旅の目標

この記事は第8回ニコ技深圳観察会参加レポート:あの1週間の深圳滞在を振り返ってのトピックその1です。 漠然とした深圳という街への興味 『中国の "深圳" という街がどうやらすごいらしい』と自分が耳にするようになったのは大学生の頃だったと思う。"アキ…

第8回ニコ技深圳観察会参加レポート:あの1週間の深圳滞在を振り返って

大分遅くなってしまったが、第8回ニコ技深圳観察会の参加レポートをアップする。 情報量・質ともに自分の経験してきた旅の中で過去最高のものであったため、情報の整理・文章化・そして公開するまでにすごく長い時間を要してしまったが、ようやく自分自身で…

自己紹介(+転職の経緯)とメイカーズのエコシステムを読んだ感想

これは ニコ技深圳観察会 (2018年3月) に参加申請をするために書いた自己紹介エントリーです。 自己紹介 Web上では、ssezeとか、ekinoshitaと名乗っています。昨年4月から某電機メーカーに勤務しています。それ以前は株式会社ミクシィでWeb/Androidアプリエ…

Webベンチャーから電機メーカーに転職して思うこと (近況まとめ)

(おはようございます|こん(にちは|ばんは))。 この記事は mixi OB/OGによる ex-mixi Advent Calendar 2017 の10日目です。 例によって技術的な話ではない上に、個人的な話題ばかり書いてしまったため、自分も個人ブログにて投稿します。 想定する読者 お世話…

これから卒業研究を始める皆さんへ

そろそろ卒研生が研究生活を始める頃だと思うので、何かの参考になればと思い、昨年の僕の卒研のまとめを書いてみることにしました。 元々、新B4生の前で発表しようと思って書いた原稿を原文としているので、若干読みにくいかもしれませんが、まぁその辺は良…

僕が理系単科大の夜間主コースに通った4年間を書けるだけ書いてみた

年度末かと思ったら、これ書いてたら新年度になってしまいました。卒業旅行(企画した|行った)り、社会人になるのを前にいろいろな人と(会った|飲んだ)り、一人暮らしを始めたりと、卒研終わってからもバタバタしてたのですが、去る、2013年3月25日に、無事大…

ネットラジオの旧友に会ってきた話

昔、一緒にネットラジオをやっていたラジオ仲間と、数年ぶりに会ってきた。 諸事情あって、SNSは何もやってない人だったので、会うのが本当に久しぶりで、積もり積もった数年間の近況報告をし合っていたら、気づけば居酒屋で4時間も話していた。最近はSNSが…

「エンジニアインターン」インタビューを終えて、将来どういう人間になっていたいのかを小一時間考えた

エンジニアインターンというサイトがある。先日、このサイトを運営してる会社から「インタビューをさせていただけませんか?」という依頼があった。突然のことだったため、若干戸惑いつつも面白そうだったので、受諾。インタビューで聞かれたのは、次の3つ。…

年男になって、厄年を迎えた。

平成元年1月生まれなので、もうすぐ24歳(数え年で25歳)。3度目の年男、そして初めの(?)厄年を迎えるらしい。正月は毎年父親の実家に帰り、近くの三社でお参りをするのが日課なのだけど、そこで今年は厄年だということを知った。 ちなみに去年は前厄だったと…

JS初心者だけど、JSテクニックバイブル著者主催の読書会に行って来ました

若手IT勉強会#32 - connpass研究室メンツに誘われて、JavaScriptの勉強会に参加してきました。 JavaScript (JS) はjQueryとAPIをちょこっと触れたくらいの初心者なのに、 土曜日に誘われて、翌日開催と知り、あまり考えることなく参加申請。 テキスト指定さ…

思うに、打たれ弱いけど、影響されやすいんだと思う

それがいいか、悪いかは別として。自分の特性として、 些細なことですぐに落ち込む 反面、誰かに相談に乗ってもらえれば回復する (影響を受けやすい) という二面性があるんだなぁ、と思う。これが初対面の人の前で出たらハイパー面倒くさい奴だけど、 あくま…

一人で悩んでいても始まらないので話を聞いてもらえる人の存在は偉大

話を聞いてもらうと、自分が過度に考え過ぎていただけということに気づかされる。何か明確な指針が示されたわけではないけど、少し気持ちが楽になる。 周りにデキる奴が常にいる状況では、自分できないヤツだーって思う場面がそこかしこに出てくる。常にネガ…

一本の映画を見るということは、映画製作のハイライトを見ているようなものだ

先日の研究室の先輩との会話がすごく印象深かったので、ログを残しておく。その日は、丸2日程研究室に泊まり込んで中間発表の作業をした後だった。発表練習では「動機に学術的根拠もなしに研究をするなんて筋違い」みたいなことを言われて、一時、研究が白紙…

クレバリーが自己破産していた話

悲報:「カーテンコールしたかったでしょうね……」――クレバリーが破産申請 - ITmedia PC USER 妹が大学でPCを使うとのことで,久々にアキバのPC街に立ち寄った. 用事は早々に済ませ,同伴していた友達と一緒にアキバをぶらついていたら,自作通りからまた店…

芸能人の名前で顔が浮かばないくらいPCに向かいたい

大学の昼休みに急遽友達に誘われて、今夜は久々に勉強会に行ってきました。 ngi group 学生対象 エンジニア体験ワークショップ @渋谷 : ATND 内容は、Linuxを触ってみよう、から始まる所謂、開発未経験者を対象としたものでした。 友達とは"DotCloudにデプロ…

働くということを"リアル"に考えてみる

バイト終わりに会社で専務と上司に進路の相談に乗ってもらったので、頭が新鮮なうちに話をまとめておく。 まず感じたのは、自分が気にしていた院卒業の年齢というものがいかに思考停止であるか、ということ。 社会人の大先輩と話すことでまざまざと痛感した…

今、何に時間を割くべきなのかを考えるべき

最近、勉強会というものに行く機会もちょくちょく出てきて、自分の身内でも”Java勉強会”なるものを立ち上げてみたりと、マイブームになりつつある。が、ふと立ち止まって、『自分はそれらの”体験”をきちんと消化できているのか?』と自問自答してみると、ど…

新卒適齢で大学院を志望するということ

大学では2つ下の連中と一緒にいることが大半なので、冗談ぬきに自分の年齢がいくつなのかど忘れすることがある。 21?22?高校の同級生は23の奴ばかりだからえーと…みたいな思考のせいで、年齢を書く際に1,2秒タイムラグがある。 ギリギリ平成生まれ (早生ま…

モチベーションを向上するために本屋に行く

今日は渋谷東急に用事があったので、渋谷のジュンク堂に行った。 ものスゴイ売り場面積だったので、コンピュータ・理工系図書の取り扱いも充実していて、思わず立ち見だけでかなりの時間を奪われてしまった。 今日買ったのはこの2冊。 サーバ/インフラエン…

久々に日記書く

ひとまず春休みに入ったということで、まぁひさびさに書いてみます。 今日はパンキョー系授業のレポートを書くのに、以前買ったまま積んでしまっていた東浩紀氏の著書を、久々に開いてみたときに思った話。 とは言うものの『東さんの「民主主義2.0」の話が非…

大学の教育に行き詰まりを感じた場面

昨日のことだ。 友人が、新しいアルバイトに受かったとの知らせを耳にした。バイトにしてはなかなかの高給で、企業名を聞いてみるとそこそこ名の知れたベンチャー企業だった。で、だ。ヤツはこう言うんだ。 「この仕事が成功したら、マジな話、休学するかも…

もう一年近く放置してたブログを再開してみたり

結構前から感じていたことではあるけど、最近の自分はツマラナイやつだと思う。 ハマれるものがなくて、マニアックに語れるものが何もない。ただただ、テレビ見てドラマが楽しいとか、あのモデルさんは美人、AKBかわいいとか、どうでもいいことばかり考えて…

流行りもの

ハヤリのアニメは、半年ないし一年近く寝かせてから見る。 なんでだ?なんとなくハヤリに対して後ろ向きになってしまった自分。ハヤリに付いていきたいなぁ。でもあの空気好きになれない。 ミーハーとかにわかが好きじゃないのは中学時代から変わらないけど…

ハマる番組の基準

ネットラジオを聴く基準的なものを前回のに書き加えようかと思ったのだけど、アニメを見る基準と基本的に同じだということに気づいたので記事を変えて書こうと思う。・あっという間に時間が過ぎる ・続きが気になる ・何度見ても(聴いても)面白さを感じる …

人と被らない趣味

趣味って被ればそれはそれで楽しい人間関係が構築できるけど、たまにはマイブームというか、少なくとも自分の近隣とはまったく被らない趣味ってのがあってもいいんじゃないでしょうか。というのも、僕は長年ネットラジオにはまってまして、一時期は周りにも…